てぃーだブログ › 久米島のアイランド買店(ばいてん) › くめじいといっしょ › 喜幸さん くめじいといっしょ

2014年12月17日

喜幸さん くめじいといっしょ

今回のくめじいといっしょは、
沖縄島より同級生と久米島に1泊で旅行にきた、玉城喜幸(たまききこう)さんです。
久米島を旅行先に選んだのは、同級生が儀間にいるからということです。

喜幸さん くめじいといっしょ

喜幸とかいて 「きこう」とよみますが、

 赤ハイビスカス 「ホントいい名前よね。喜んで幸せ。親に感謝してるよ」 

玉城は、たまき、たましろ、たまぐすくと読みます。

沖縄特有の苗字で、沖縄県内で6番目に多い。玉城間切(現沖縄県南城市玉城)が発祥です。

  赤ハイビスカス「どっちでもいいんだけど うちは タマキといってるよ」 

くめじいといっしょの写真では写っていないでのですが、右手には酎ハイもってます。(撮影時間午前中)。昨晩も泡盛をたっぷり呑んでました。

 赤ハイビスカス「コレないとだめよ」 
 
陽気な喜幸さんです。


喜幸さん 実は糸満市真栄平で山羊料理屋を営んでいます。
  
喜幸さん くめじいといっしょ
写真は「食べログ沖縄」より転載
http://tabelog.com/okinawa/A4701/A470103/47009967/


 赤ハイビスカス「山羊屋は復帰前から40年やっているよ。
   最初一皿50セントで売っていたよ。
   うちは、かーちゃんが社長で、おれは雇われ人だけどね」 
 
おちゃめな喜幸さんです。


玉城山羊料理店は有名でブログでは「本格山羊屋」とりあげられています。

ブルドック好きライターの食べ歩き で紹介
http://izakayaitadakimasu.ti-da.net/e3955428.html


久米島には他にも縁がありまして

赤ハイビスカス「うちの姉さんよしえっていうんだけど。久米島の、したあちゃ(下阿嘉)の徳元清盛さんのところに嫁にいったのよね。今は、したあちゃには誰もすんでないけどね」 


そして、いい塩梅で元気にお帰りになりました。


また久米島にお越しください。

本日も買店ブログへご来店いただきありがとうございます。
   ひで





同じカテゴリー(くめじいといっしょ)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。