2014年09月21日
琉大インターンシップ くめじいといっしょ
今年も琉球大学よりインターンシップの学生が久米アイランドにやってきました。
今年は3名
・大嶺ゆい さん
沖縄豊見城(とみぐすくと読みます。とみしろではありません)出身
観光産業学部 産業経営学科
・権宰延 グォンゼヨン さん
韓国ソウル出身
観光産業学部 産業経営学科
・安里巽(たつみ) さん
沖縄与那原出身
観光産業学部 観光学科
大嶺さんと権さんは8月28日から9月11日
安里さんは9月6日から9月20日までの期間です。
恒例のくめじいといっしょです

左から 権さん 安里さん
権宰延(グォンゼヨン)さんのコメント
独特な文化や伝統を守っていく沖縄が好きで琉球大学に入学しました。
沖縄の本島以外の島は行ったことがないためすごく期待しましたが
その通り海が、人々はやさしい、のんびり生活するKUMEJIMAにほれました。
とくにヤギさしみは忘れない味でした。
また機会があればぜひKUMEJIMAに来ます。
これを字で書いたメモでいただきました
凄いすよね
また機会があれば・・・って
”きかい”って漢字 かけますか?機械 奇怪 喜界
彼女は嬬恋スキーリゾートやソウル観光協会などでの勤務経験があり、外からみている人の方が視野が広くなるのでしょうね
内容も含めてほめられすぎで、低頭します。
安里巽さんは、他の2名と学科が違い日にちも違います。
琉球キングスのサポートスタッフをやっています
「楽しいですよ」といっていました。
お姉さんもインターンシップを行っていましたが、影響あるのでしょうかねえ?

安里姉妹ショット
安里巽さんからコメントいただきました
2週間という短い期間ではありましたが、多くのことを学ばせていただき、とても充実した2週間を過ごすことができましでした。
久米島での経験は、将来に繋がるヒントになった気がします。
スタッフの皆さんも愉快な人たちばかりで、本当に1日1日が楽しかったです!
ありがとうございました!!

左は 大嶺ゆいさん
英語が得意で、アメリカ留学、米軍基地での勤務経験もあります。
しっかりした話ぶりが印象的でした。

毎年琉球大学生がきますが、男性はきたことないです。
男性はいるのでしょうか?気になります

本日も買店ブログへご来店いただきありがとうございます。
ひで
今年は3名
・大嶺ゆい さん
沖縄豊見城(とみぐすくと読みます。とみしろではありません)出身
観光産業学部 産業経営学科
・権宰延 グォンゼヨン さん
韓国ソウル出身
観光産業学部 産業経営学科
・安里巽(たつみ) さん
沖縄与那原出身
観光産業学部 観光学科
大嶺さんと権さんは8月28日から9月11日
安里さんは9月6日から9月20日までの期間です。
恒例のくめじいといっしょです
左から 権さん 安里さん
権宰延(グォンゼヨン)さんのコメント
独特な文化や伝統を守っていく沖縄が好きで琉球大学に入学しました。
沖縄の本島以外の島は行ったことがないためすごく期待しましたが
その通り海が、人々はやさしい、のんびり生活するKUMEJIMAにほれました。
とくにヤギさしみは忘れない味でした。
また機会があればぜひKUMEJIMAに来ます。
これを字で書いたメモでいただきました
凄いすよね
また機会があれば・・・って
”きかい”って漢字 かけますか?機械 奇怪 喜界
彼女は嬬恋スキーリゾートやソウル観光協会などでの勤務経験があり、外からみている人の方が視野が広くなるのでしょうね
内容も含めてほめられすぎで、低頭します。
安里巽さんは、他の2名と学科が違い日にちも違います。
琉球キングスのサポートスタッフをやっています
「楽しいですよ」といっていました。
お姉さんもインターンシップを行っていましたが、影響あるのでしょうかねえ?
安里姉妹ショット
安里巽さんからコメントいただきました
2週間という短い期間ではありましたが、多くのことを学ばせていただき、とても充実した2週間を過ごすことができましでした。
久米島での経験は、将来に繋がるヒントになった気がします。
スタッフの皆さんも愉快な人たちばかりで、本当に1日1日が楽しかったです!
ありがとうございました!!

左は 大嶺ゆいさん
英語が得意で、アメリカ留学、米軍基地での勤務経験もあります。
しっかりした話ぶりが印象的でした。
毎年琉球大学生がきますが、男性はきたことないです。
男性はいるのでしょうか?気になります
本日も買店ブログへご来店いただきありがとうございます。
ひで
Posted by ISLAND_SHOP at 07:07│Comments(0)
│くめじいといっしょ