沖縄飲料派閥を結成
3月5日 さんごの日
3月5日、3と5の語呂合わせから。世界自然保護基金が1996年に制定したといわれる。県内各地で沖縄ダイビング協会などの団体を中心に海浜・海中の清掃活動などが行なわれる。
ここ数日は「なんとかの日」のオンパレード
2日はミニの日 3日はミミの日 4日はサンシンの日 5日はサンゴ 6日はミロの日 7日はミナの日 8日はサンバの日 と続く続く。
エッ なんかおかしい? 一部誤植がございます。割愛ください
この「何とかの日」ない日がない! というくらい毎日あって好きな話題ですね
今日はサンゴの日に無理やりでもこじつけようと思ったのですが関係ありません。ここまで読んでも読まなくても関係ございません。
今日の記事
買店では商品入れ替えを行います。販売が終了する商品、販売を終了する商品、新規の商品等日常のお仕事としてしていますが、自然と同じカテゴリー(テイスト、部門/品種、コンセプトのような曖昧な意味)が集まってくる傾向があります。
今回気が付いたのはこれです
沖縄フルーツドリンク
沖縄は亜熱帯県で色々な果実が採れますがそれを材料としたフルーツドリンクがあります。
買店では沖縄バヤリースのシークワーサー、マンゴ、ググアバジュースを販売していました。沖縄バヤリースは沖縄の人が作った会社で残念ながら2014年に廃業しました。その後、アサヒオリオンカルピス(3社が相成ったネーミングで銀行みたい。これも沖縄だけの会社)から沖縄バヤリースの名前で製造販売継続してます。
そこに今回 JA沖縄(いわゆる農協)のジュースがドドーンと3種類増えて、冷蔵庫の棚一段となり、「沖縄フルーツ派閥」を結成しましたとさ。
おしまい
関連記事
商品の販売は、連絡なく、遠慮なく、訳なく、突発的に中止することがあります
購入の際にはお気軽に確認ください
電話 098-985-8001 代表 買店まで
本日も買店ブログへご来店いただきありがとうございます。
ひで